2013年 7月 13~14日 渓流釣り長野県 雑魚川近辺

ぱじぇらぁ~

2013年07月16日 20:14

海の日が絡んだ連休が取れることになったので長野県の雑魚川へ行ってきました!
金曜日の早朝に雑魚川沿いの道を4時くらいに走ると入渓ポイントにはどこにも車がある
さすが人気のある川だっ!
カヤの平キャンプ場に泊まる予定なのでキャンプ場で日釣り券を購入する予定が管理人不在
来た道を戻ってホテルで券を購入して唯一開いていた入渓ポイントへ行くと車あるし・・・
やっと見つけた場所は支流なんだけど上流は保護区域で釣り禁止!
上流から下流へ釣っていかないとならない場所だけどしょうがないここにするか!



木が多い茂った小さな川を釣りながら降りていく・・・
魚にバレないように静かに下りていくがなかなか釣れない・・・
1時間半ほど釣っていった場所でやっと一匹釣れた!でも小さい



中腰で歩かないとならないので疲れる・・・
ぜんぜん釣れないしつまらんなぁ・・・って思ってたら帽子にくっつけていた券がいつのまにか取れてハリガネしか残ってねーし!
ああっ!もういいや!と川を戻り車の近くまで行くとじいさんが仕掛けを縛っていたのであいさつするとすっげーびっくりしてた!その時は熊とでも思ったのかな?でもよくよく考えると禁猟区へ釣りに行く気だったのかとも思った
徹夜ドライブで疲れたしテントはって釣りはやめた

次の日は4時過ぎに予定の入渓場所へ行くと車が無いぞ!ここを釣りあがるぜ!



茂みをかきわけて川へ・・・ヒル居ないだろうなぁ・・・



地元で捕った川虫ちゃん!クーラーで冷やしておいたので3分の2は生きていたぜ!



釣り開始してすぐに・・・きたーーー!!!
イワナきたーーー!!!



川虫パワーすげーぜ!
でもってまたきたーーーー!!!



18cmくらいか~・・・20cm以上を一匹でも釣って晩飯のオカズにしたいぜ!



涼しくて気持ちのいい川だなぁ・・・
クモの巣があるけど地元のみたくネバネバしたクモの巣じゃないので糸にくっつきにくくていいね!
毛虫とかも居ないし茂みの中歩くのもぜんぜんイヤじゃない



最初の二匹からまったく釣れない・・・なんで?
エサをミミズにも変えて見たけどダメだ・・・
この小さな滝つぼには居るだろ?・・・釣れない

小雨が降ったり止んだりしている中どんどん釣りあがっていく



入渓ポイントですぐ釣れたのにこんな上流で釣れないのなんでだろ?さっきの滝が魚止めだったのかな?
違うポイント行くかな~なんて思ってると水中にイワナの死骸が!



おお!イワナが居ないわけじゃないのか!
どんどん釣りづらい木が多い茂った川になってくるし雨も降ってくるし熊が出そうで怖いけど我慢して釣りあがっていく



そして数時間ぶりに当たりが!
あせって早合わせして水面から上がったとこでバラす・・・・ちくしょ~!
また同じ場所へ流すとまた食らいついてきた!!!
そしてまたバラす!
ええええ!もう一回食いついて来い!!!
きたーーーー!!!









ここから釣れる釣れる!
居そうなポイントで必ず釣れる!
たぶんみんなこんな奥まで釣りあがらないんだろう



8時前から一気に釣れたけど時間も関係あるのかな?
雨が降っていて薄暗いから水温はたいして上がってないとは思うけど・・・

もう写真も撮るのめんどくなってどんどん釣り上がっていく
退渓ポイントあれば止めるか!





道路に上がれる場所がないなぁ・・・・車の音も聞こえないし・・・
道路まで戻れるならそこから入渓出来るわけだしそんな場所なかったもんなぁ・・・
雨もかなり降ってきたしここで終わりにして川を戻りますか・・・
納竿場所で自分撮り



結局20cmオーバーは釣れなかったけど15匹くらい釣れたのでかなり楽しかったっす!

雨で切れちゃった日釣り券(笑







あなたにおススメの記事
関連記事