2013年 6月 29日 渓流釣り山梨県 S川上流&T川

ぱじぇらぁ~

2013年06月29日 20:08

前日に川虫を採っていないので4時に地元の川虫ポイントへ行くが4時15分まで暗かったのでライトを点けながら川虫採取
その後は地元の川で釣る予定だったけどやっぱりいつもの山梨の川へ行くかと向かうが
どんどん明るくなってきていつもの川に先客居るだろうなぁ・・・と途中のS川上流へ向かう
細く狭い林道を走るが水溜りの上を走った新しいタイヤの後がないので
今日は誰も居ないのかと目的地に着くと車が二台・・・orz
前日入りか~
釣り人が居たのでどこまで釣るのか?聞くと上流には連れが入ってるよ~とのこと・・・
しょうがない下流へ入ることにした
親父に入渓ポイントを聞いていたのでそこから釣りあがることにした



釣りやすい川幅でこりゃ大勢入ってる感じ
すぐに釣れたけどおチビちゃん!



薄暗く釣れそうなんだけどなぁ・・・
蚊は居ないけど小さい虫が顔の周りをブンブン飛んでうぜぇ~!虫除けスプレー効かないし



アマゴちゃんの子供ばかり・・・良いサイズはみんな釣られちゃったんだろうなぁ・・・



やっと23cmほどのアマゴが釣れた!



先客の入渓ポイントまで着いちゃったのと土砂崩れの工事のダンプが登ってきたのでこりゃ川が泥水になるなってことでここで退渓



林道を歩いてると小さい泡がたくさん・・・カエルの卵かな?



おお!熊居るのか!



時間はまだ8時過ぎ・・・近くの川へ移動するか!ってことでT川の上流の堰堤と堰堤の間の300mほどを釣る事にした



どんどん釣りあがっていくがまったく当たりがない
魚影も見えないし浅瀬におたまじゃくししか居ないし釣り人の足跡も無い・・・
やはり数年前の豪雨で魚流されちゃったか~
なんて諦めていたら強い引きがあってキターー!・・・ハリス切れたorz
でも魚が居ることはわかったので慎重に釣っていくとチビアマゴちゃんが釣れた



最後に自分撮りして終了



先日購入した防水コンデジのペンタックスWG-3で水中撮影しながら川を降りる



小さいハヤ?の子供が居た



数年後にまた来よう



川虫ちゃんを1cmマクロで撮影・・・なんかキメェ



あなたにおススメの記事
関連記事